初めてのカラコンを自然に見せるためのメイク術
カラコンをつけてみたいとカラコン装着のきっかけはおそらく瞳をキレイに盛りたいや、目の大きさに自信がなくてカラコンなら大きく見せることができるなど、自分の瞳の魅力度アップが目的な方は多いと思います。
しかし、意を決してカラコンを装着をしてみても、なんだか思ったように瞳の見え方が自分が思ったほどに良い変化をしなかったらどうしよう、とそうなってしまうと、あのカラコンもアイドルがイメージモデルだけど本当にあんな瞳になるのかしら?とまたコスプレ用のカラフルなカラコンを見ては、あんな奇抜なカラーのカラコンでも馴染むとか本当かな?と雑誌を見たりカラコンを販売しているホームページを見てしまうと、いったい自分の瞳に合うカラコンはどれだろう?とカラコンカラーやデザインの選択にも迷ってしまいますよね。
これってカラコン愛用者でも初心者でも同じようにカラコンの色合いやデザインを選ぶのは装着感のイメージがつきにくく迷ってしまうのは事実。
長年カラコンを愛用していても、いつもと違うメーカーの色合いも装着したことのないカラーを試しに使ってみたら、目立ち過ぎの色合いだったり、馴染まなく目だけ浮き上がるような感じでちょっと引く。ということもあり、カラコン選びの色合いは馴染む色合いを選ぶことにするのがベストだなとは思いますが、やはり他のカラーも挑戦したい本音です。 ですが、だからといって、馴染まない色合いを装着してしまっても、全然瞳を盛れないと意味がありません。
そんなときは、カラコンの選びの色で馴染みにくい感じがした場合は、アイメイクやメイクを活かして、瞳の盛り度をアップさらに最も自然に見えるようなメイクもプラス地メイク風にアレンジメイクをします。 基本はカラーの色合いで黒目に入るカラーは茶系やブラック、ほんのりとしたピンクグレーやグレーにイエロー系だとそのままでもカラコンなしの時目っぽく見えるのですが、ちょっと華やかな目元が物足りないという感じの時は、シャドウを使って変化させる自然な華やかさを持つ目元に。
アイライナーはブラック系をきちんと引いてキリっと立体的にして、まぶたに色系はパール系の入ったシャドウで上品に華美すぎず、マットな輝きのあるシャドウを持ってくるのがコツです。カラコンを入れてしまうと、どうしてもレンズのちゅるんとした感じが輝きを倍増させてしまって、大きく見せる効果が欲しい時は良いのですが、それにプラスしてシャイニーな輝きのあるシャドウだとカラコンのカラーによっては、浮きあがるレベルのアイメイクになってしまって、派手系コスプレには向きますが自然派のさりげない輝きにはレンズのテカリ感が強く見えてしまうと思います。 基本はカラコンのカラーを初めてであれば、まず黒目に入る色選びをボカシ系の茶色や黒系にアッシュ系など、より自然の色目に強いものを選ぶのをお薦めします。
そして、自然色を選んでしまうと少し華やぎ感が足りないので、おそらく、盛れてないと装着最初は思うと思いますが、きちんとアイライナーで枠取りをしてそこから自分の好きなシャドウ色にプラス華やぎ感のあるラメ入りやパールを加えると、レンズの光反射の効果でさりげないキラッとした瞳感になるし、自然な感じで、瞳を印象付けることができます。 カラコンを入れた時は必ずアイメイクも色合いを考えながら丁寧に施すことが、より自然な雰囲気でカラコンを入れた瞳の可愛さを演出することができるので初めてカラコンを入れるなら同時にアイメイクもぜひ試してみてください。